桔梗につられて南禅寺の塔頭である天授庵へ行ってきました(^_-)-☆ まだ早かったのか少ししか咲いていません(^^)/
本堂前庭(東庭)と書院南庭が公開中でしたが、紅葉時に感動の青もみじは健在で素晴らしかったです。
枯山水の東庭は正門より本堂に至る幾何学的な石畳を軸として配し数個の石に白砂をしいて、これに緑苔が加えられています。
書院南庭は、東西大小の東池と西池を二つの出島が組み合っています。東池↓
私と一組のご夫婦のみの客。ご夫婦は桔梗を楽しみに来たが騙されたと|д゚)
でも他で十分カバーしていると思いました(^^♪ 西池↓
池に写り込んでいる景色、素敵ですね。
私も風景を撮りながらのんびり一人で(←ココ重要)散歩に出かけたいな〜
harubocchanさん こんにちは(^^♪
どちらの池も映り込みが素敵でした(^^♪
一人の方が落ち着きますか(@_@) ご主人が時には傍におられた方がいいかもです。
mori2さん、おはようございます。
おっしゃる通りモミジと池が素晴らしい物語になっています。
タケノコと光のボール!
幻想的で好きです。どうやったら撮れるのでしょう・・・
しーちゃん こんにちは(^^♪
桔梗は期待外れだったのですが、池は素敵でした。十分に楽しめました(^^♪
光のボカシはレンズの力で腕は全く関係ないです(^◇^)
Very nice, very nice place. The reflection of the trees on still water of the pond is just wonderful!
YellowCable san
Thank you for your comment.
I took in Tenjyuan-Temple of Kyoto.
こんばんは(^^)
桔梗と言えば紫だと思ってたのですが・・白いのもあるんですね。知りませんでした(-_-;)
白砂に緑の苔は涼しさが感じられます。
今頃筍ですか!? 私みたいに思いっきり出遅れるのもいるんですね(苦笑)
saganhamaさん こんにちは(^^♪
白は少ないですがあります。紫の八重咲きもありますよ。
白砂に緑の苔は映えますね。この庭のファンは結構多いそうです。
出遅れた筍には驚きました。saganhamaさんも出遅れ組ですか(^_-)-☆残り福ありますね~~~。
桔梗、美しいです。白いのも素敵ですね。
蓮の花も美しい(*^_^*)
slecfarmさん こんにちは(^^♪
桔梗の色がいいですね~~~。
池の花はスイレンでした(^^)/
なかなかコメントできずにごめんなさい。
それにしても、素晴らしい庭園や花、行事などを見せていただきながらこれをぜんぶ見てらっしゃるwakasahs15thさんは心豊かに毎日を過ごしてらっしゃるだろうな・・・と思いました。
自然や美しいものに触れるだけで気持ちがよくなりますものね。
おすそ分け、ありがたくいただいてます♪
kanaconnieさん こんにちは(^^♪
いつもご訪問有難うございます(^^♪
サラリーマン時代は仕事ばかりで(自分で思い込みですが)あまりにも社会の事を
知らなくて、今から取り戻そうと時間の許す限り歩くようにしています。
仰るように美しい自然や日本の伝統行事に触れるのは楽しいです。
こんばんは~♪
桔梗は残念でしたが……
白い砂に緑の苔 池に映る素敵な景色と青もみじ….
羨ましいほどの贅沢ですよ(⌒-⌒)
こんな場所に来れるって幸せ感じますね♪
花好き♪さん こんにちは(^^♪
桔梗が期待を裏切りましたが二つの庭で十分楽しめました(^^♪
普段、非公開なので公開されているのを知らない人が多いのか
人が少なく静かでゆっくり見られました。良かったです(^_-)-☆
あ~~ 白い桔梗 見た事有る有る!
でも何処でだったかな~ 物覚えが ますます希薄になってきましたよ
とんびさん こんにちは(^^♪
私もです(^◇^)