白崎海岸からの帰路、有田箕島漁港に立ち寄りました。船の大きさや色、型などが全て同じなのには驚きました。大きな船ではなく日帰り用ばかりのようで午前3時頃に出て午後3時頃に戻ってくるそうです。
丁度、着いたのが15時過ぎだったこともあり魚を運ぶ沢山のリヤカーが並び活気づいていました。
太刀魚は同漁港で水揚げされる魚の中で一番多く、最近では年・1900トン。これは全国シェアー13%で日本一だそうです。
太刀魚は水深50-100mに棲息し日没から夜明けにかけて浮上して小魚を食べるようで、そこが狙い目のようです。
船で氷の箱に入れられた太刀魚はリヤカーでセリ場?へ移されますが運び役は殆どが女性でした。若い
リヤカーを2台同時に引っ張っていました。
太刀魚はやはり刺身が美味しいですね(^^♪
アオサギは要らない魚を時々貰えるようで、じっと待機。
陽光を受けて海面が煌めき、とっても綺麗でした。漁港の女性の活躍に感動した日でした(^_-)-☆
港の活気が感じられますね。
輝く海のうねり、生きているようです。
洋子さん お早うございます(^^♪
いい時間帯に着いて水揚げの最盛時間帯でした。家族全体が協力し合っているようで楽しい風景でした。海のうねりは船が動いた為なんです(^_-)-☆
おはようございます(^-^)
太刀魚のお刺身ですか!?そこまで新鮮な太刀魚に会ったことないですね~(^^;一度食べてみたいものです(^o^) 魚業も農業と同様に女性の活躍も有ってのもの!と思いますよ。外でも家でもフル回転されておられると思います(^∧^)
kerocatcyanさん こんにちは(^^♪
確かに新鮮な太刀魚の確保は中々出来ないですね。漁業も人出が少しでも多く要るようです。女性の皆さんは逞しく頑張っておられました。船で出られるご主人の心配もあるでしょうね(^_-)-☆
箕島・・・あの高校野球で有名な所でしょうか
昔はよく太刀魚釣りの出かけましたが・・・
太刀魚の刺身 ちょっとコリコリして美味しかったですよ
太刀魚は 指3本とか4本とか巾で大きさを表しますね
女性群の逞しい事!
とんびさん こんにちは(^^♪
はい、あの尾藤監督が率いた箕島高校のある箕島漁港です。太刀魚はどんな方法で釣りますか?新鮮な刺身は美味しいですよね。女性の皆さんの働きぶりに感心しました。凄いです(^_-)-☆
昔は ドジョウの餌で釣ってましたよ
後 キビナゴとか 生餌で釣りましたね~
その後は 疑似餌(ルアー)で釣りました
まあ~ ルアーは手軽ですからね
太刀魚は何にでも食いつく様ですね。私も釣ってみたいです。情報を有難うございました(^_-)-☆
こんにちは(^^)
太刀魚の刺身食べていたいです。湘南の海でも定置網漁で獲れる事があるようなので、漁港の食事処へ行けば食べれる時があるかもしれません。水揚げされたばかりはその名の通り太刀の輝きがありますね。
今は担い手が少なくなってますが、第一産業に対する女性の力が活性化につながるような気がします。
saganhamaさん こんにちは(^^♪
太刀魚が太刀のように光輝いていましたが名の由来はそこから来ているのでしょうか?漁港の食事処なら太刀魚の刺身を食べられるチャンスがあるかも知れませんね。漁業は何処へ行っても女性が重要な働き手になっています(^_-)-☆
こんにちは♪
綺麗な太刀魚ですね。
鋭い歯を見ると獰猛のようなきがしますが…
コリコリした歯応えで頂く…お刺身は格別の美味しさですね<<
輝くような光沢かは「グアニン」を採取…マニキュア等に使われていたそうですね。
輝く海のうねリも綺麗ですね(^^ゞ
花好き♪さん こんにちは(^^♪
本当に人間の指を噛み砕かれそうです。中々、新鮮な太刀魚を手に入れる機会が少なくて刺身で食べたのは少ないですが美味しいですね。グアニンですか!マニキュアに(@_@)こんな用途があるとは知りませんでした。漁師さんは刺身とマニキュア向けとどちらが利益があるんでしょうね?船が通った後のうねりでした(^_-)-☆
こんにちは。
太刀魚のお刺身は本当に美味しいですね。
食べることは好きですが、太刀魚を釣ってみたくて釣りのベテランの方と何回か同行したのですが、私は釣ったことがありません。
食べると同様に釣ることも私には高嶺の花ではなくて高値の魚です。
りょうちゃん こんばんは(^^♪
私は数回しか食べた事がないですが美味しい味は良く覚えています。太刀魚の釣りは難しいようですね。釣りは兎も角、刺身は食べたいです(^_-)-☆
Ah, that is very interesting that the boats look the same. That must be very good design and just fits the need.
Thank you for your comment. I think that these are the boats that the fishermen of this area made according to need if it thinks. Is Largehead hairtail sold in the United States?