
映像と花のコラボ展で冬枯れの蓮が登場。明るい映像に枯れた蓮は対照的です。左右は冬の花・水仙です。

神前結婚式の様でした。おめでとうございます。楼門前で。
上は綺麗な紅葉を撮っていたら風が吹いて幕がめくれ上がって美しい花嫁さんが偶然に(@_@)
同神社のシンボル・御手洗川と御手洗橋。

瀬見の小川に置かれた生け花は目立たずひっそりと。
↓窓際の紅葉ですが葉が少なく物寂し気に感じられました(*^_^*)

大勢の参拝客が糺の森の紅葉を楽しんでいました(*^_^*)

映像と花のコラボ展で冬枯れの蓮が登場。明るい映像に枯れた蓮は対照的です。左右は冬の花・水仙です。
神前結婚式の様でした。おめでとうございます。楼門前で。
上は綺麗な紅葉を撮っていたら風が吹いて幕がめくれ上がって美しい花嫁さんが偶然に(@_@)
同神社のシンボル・御手洗川と御手洗橋。
瀬見の小川に置かれた生け花は目立たずひっそりと。
↓窓際の紅葉ですが葉が少なく物寂し気に感じられました(*^_^*)
大勢の参拝客が糺の森の紅葉を楽しんでいました(*^_^*)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
映像と花のコラボは現代的な
見せ方ですね。
紅葉の大木はすごい存在感です!
小川の生け花は風流ですね。
洋子さん おはようございます(^_^)
映像と花のコラボは、とて斬新でした。その中で蓮と水仙が生きて見えました。
モミジは原始林の中で上へ伸び放題の様です。
小川の活け花は当然、初見でした。ひっそりとして通り過ぎる人も多かったです(*^_^*)
ピンバック: 京都・下鴨神社糺の森「生け花展」 — wakasa15thfd | THE DARK SIDE OF THE MOON...
♪☺☺♪
💜💖💛❤️🤗✨
Thank you☺♪☺
おはようございます(^-^)
映像とのコラボレーションもせせらぎとのコラボレーションもとても斬新な試みで素晴らしいですね。映像は目線上にあるので目に入るのでしょうが、せせらぎの方は気にしていなければ、まさか?そこにある!とは思わないので気づかず通りすぎてしまうのでしょうね(^_^)
kerocatcyanさん こんにちは(^_^)
そうなんです!映像とのコラボは大きな舞台でしたが、せせらぎの生け花は小さく隠れてしまっていて見落としてしまいそうでした。
もう少しボリュームのある生け花の方が良かった様に思いました(*^_^*)
(‘-‘*)オハヨ♪ございます。
せせらぎに生け花斬新なアイデアだと思いました。ただ、人目を惹くのはちょっと難しいようですね。
モミジもほっとくと巨木になっていくのは先日新宿御苑に行った時にも感じましたよ。モミジの葉のグラデーションが素敵です。
saganhamaさん こんばんは(^_^)
今回は、小さなせせらぎに飾られていたので人目に付き難かった様でした。全体に生け花も小さくて分かり難かったです。
モミジは寺社仏閣だと剪定されてしまい、こじんまりと纏まってしまうんでしょうね。糺の森も新宿御苑も何もしないと上へ上へと伸びて行く様です。木ですから当たり前の事ですよね。
有難うございます(*^_^*)
何故に 自然の中に活け花?????
切り取った花や葉を また自然に戻すって事でしょうか? ね!
朱色の楼門も 顔負けの モミジの紅ですね
とんびさん こんにちは(^_^)
私も何故?せせらぎの中に・・・と思いました。
きっと作家さんの意向ではないでしょうか。
朱色の鳥居に紅葉を重ねてみました。紅の共演です(*^_^*)
こんにちは! (*^─^*)
幻想的な写真ですねぇ。
不思議な世界です。
神前の結婚式、いいですね♪
いいところに、出くわしました。
川のところに、生け花ですか。
斬新でいいですね♪
tiaraさん こんにちは(^_^)
映像と生け花のコラボ作品は思い切った演出だと思いました。
若い新郎新婦の門出を神前で・・・厳粛な雰囲気ですよね。
小川の中の生け花は初見で吃驚仰天でした(*^_^*)
最後の緑と紅の葉の共演は、ちょっと別世界に来た感じです。
お互いを引き立て合って、そこだけが凄く明るく見えます!!
外に飾る生け花、、、難しいのでしょうが、とても美しいです。
神前式、、、きれいな花嫁さんです☆
coccocanさん こんにちは(^_^)
この森は丁度、紅葉の盛りの様でした。やっとピークの紅葉に出会えました☺☺
外でも小川の中ですから珍しくて、とても新鮮でした。
綺麗な花嫁さんに新郎もイケメンでしたよ。新しい門出!良いですね(*^_^*)
こんにちは♪
冬枯れの蓮も!再度活躍いいですね♪
せせらぎに生花は何故って思いますが・・・
又!変わった趣が楽しめますね( ◠‿◠ )
最後の紅葉は素敵の一言です🍂
花好き♪さん こんばんは(^_^)
映像の艶やかな中で冬枯れの蓮がぐっと引き立っていますね。
ホントに何故、せせらぎなんでしょうね?きっと作家さんの強い思い入れだと思います。
せせらぎの中に生け花!とっても新鮮でした👏
有難うございます。今秋、初めて見頃の紅葉に出会えました(*^_^*)
こんばんは
映像とのコラボ、自然の中に溶け込んだような生け花
色んな方法があるものですね
窓際の赤い紅葉、少ないけれど黒がバックで赤が引き立つ
まだ緑と黄、オレンジの三つ巴が綺麗
makoさん こんばんは(^_^)
生け花と一口に言っても色んな生け方があるんですね。これが正統派の池坊だったら出来ないかも知れませんね?
窓際の紅葉は数が少ないですが綺麗な紅でクッキリでした。
糺の森は樹の種類が多い様で色合いが多くて正に色とりどりの錦秋だと思いました(*^_^*)
テーマの通り「映像と花のコラボ」が華やかです。
派手な屏風下地に枯れた蓮のシルエットがクッキリ。
華やかでいてシックです。
紅葉は迫力がありますね。
風のいたずらで花嫁さんとの遭遇は、
普段の行いの良さでしょう。
生け花はレベルが高いと言うか、
どこか雅やかで高貴な香りがします。
もの寂しさも秋、季節のグラデーションを楽しむのも秋。
agehamodokiさん こんばんは(^_^)
華麗な映像の演出に冬枯れの蓮が生き返った様な姿に見えました。
モミジはこれからの様でしたが落葉樹はピークの様で最高でした。
花嫁さんは風の悪戯で、こちらが驚きました。その前には全く姿が見えなかったものですから、、、。modokiさんと同じで私も行いが良いんでしょうね???
瀬見の小川に生け花とは吃驚仰天でした。カメラを向けてる人がいたので不思議に思い見たら生け花を発見でした。作家さんの意向なんでしょうね。素晴らしかったです。
もの寂しさの秋!日本の素晴らしい紅葉を楽しめる秋!厳しい冬を間近にした秋!心があちこちを彷徨っています(*^_^*)
WOW! This is great exhibition and great photographs they are all so artistic. Thank you, LOve, nia
Both the autumn leaves and flower arrangement were wonderful. It was a fun day for me.
Thank you. Nia san☺