宇治市植物公園①「タペストリーは干支の辰」

同園看板の幅62m高さ18mの「花と水のタペストリー」は可愛い系の干支・辰(龍)でした。模様に使われた植物明細が書かれていました← 空を跳ぶ勇ましい龍を期待していたのですが植物で表現するには限界があるんでしょうね。

タペストリーから流れ落ちる水量が半端じゃないんです。花が余り期待出来そうにないので水が作る芸術に遊んでもらいました。

落ちては弾けるを繰り返す泡。

水をSSを変えて撮ると表情が一変しました。

水は循環利用されている様です。

NHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公の紫式部。

当市も舞台になるので各所に、このポスターが貼られています。

SSは高速の方が楽しい画像になりました☺

←「シロミナンテン」は、実は白いままで、葉も紅葉しないそうです。

→綺麗なシクラメン。背景の半袖の少女は芸術作品像です。

「伏見寒咲き花菜」と記されていました。まだ咲き始めなのでか真っ黄色ではないです。②の「コガマの大爆発」に続きます(*^-^*)

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 魅惑の花 タグ: パーマリンク

宇治市植物公園①「タペストリーは干支の辰」 への23件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    タペストリーの龍は目元がちょっと
    物憂げな雰囲気に見えました。
    それぞれ異なる水の表情が綺麗ですね。

    • wakasahs15th より:

      洋子さん おはようございます(^_^)
      そうなんです!怖い龍でなくて、ゆるキャラの龍でした。
      花が少なく水に遊んでもらいました(*^-^*)

  2. とんび より:

    水の流れを SS変えながら楽しまれたようですね
    菜の花とミツバチ 春近しなのですが・・・

    • wakasahs15th より:

      とんびさん おはようございます(^_^)
      今は花が少ないので水に遊んで貰いました。結構、長い事でした。
      菜の花を見てるだけだと春近しですが現実は厳しいですよね(*^-^*)

  3. elvira797mx より:

    Wow! Awesome photos, water, bubbles, flowers, people, lights, shadows, amazing work.
    Thank’s for share dear Wakasahs san, have lovely day.

    • wakasahs15th より:

      I went to the botanical garden, but there weren’t many flowers, so I took pictures of water. It’s winter, so I can’t help it.
      Thank you for your kind comments. Have a nice day☺💕

  4. coccocan より:

    「龍」という架空の動物自体が、モチーフとしてはすごく難しいですよね。木や石の彫刻や水墨画のようなものなら良いですが、イラストにも不向きですし。
    なので、植物で表現するのは至難の業でしょうね。

    水がキレイですね。素敵な演出です。夏なら涼し気で気持ちのいい空間になるのでしょう。

    伏見寒咲き花菜、食べられるのでしょうかね?もうミツバチですか!! 働き過ぎになりそうですね。その分、猛暑だと休んでいるのかもしれませんがw

    • wakasahs15th より:

      coccocanさん こんにちは(^_^)
      私は空を舞う龍を期待していたのですが絵に描けば簡単だと思いますが植物の色で龍を表現することは難しいでしょうね。頑張って頂いた結果だと思いエールを送りたいです。
      水は循環利用されているようでしたが、とても綺麗な水でした。宇治は産業は遅れている様ですが自然は美しく、その結果かも知れません。夏は涼感たっぷりです。
      伏見寒咲き花菜は食用種だそうです。美味しいでしょうね(*^-^*)

  5. kerocatcyan より:

    辰は確かにゆるキャラ的ですが、親しみが持ててそれはそれでいいのではと思いますね。伏見寒咲き菜花食べてみたくなりました(^▽^)/

    • wakasahs15th より:

      kerocatcyanさん こんにちは(^_^)
      そうですよね!神社と違って公園ですから親しみの方が大事ですね。花菜美味しいと思います。市場には、まだ出回らないです(*^-^*)

  6. 花好き♪ より:

    こんにちは♪

    植物で「龍」難しいのでしょうね。
    でも!可愛いからイイでしょう(∩´∀`)∩

    水遊びをなさいましたか・・・夏なら最高ですね。

    菜花にミツバチ^^春ですねぇ~(^^ゞ

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんにちは(^_^)
      はい、プランターに植えた植物で描くには簡単ではないでしょうね。老若男女が楽しむ公園ですから可愛い系で良しですね。
      水遊びと言うか水に遊んで頂いたという方が正確です。夏なら、もっともっと良かったです。
      寒咲き花菜!寒い中、鮮やかに咲いてくれて嬉しいです。ミツバチも同様でしょうね(*^-^*)

  7. mako より:

    こんばんは
    あそこのタペストリーですね
    チョット微妙ですか、植物鉢で動きのあるような龍は難しいですね
    色んな水の表情が素晴らしいですね
    えぇ、白いナンテもあるんですね

    • wakasahs15th より:

      makoさん おはようございます(^_^)
      はい、あそこのタペストリーです。
      半年間の期間なので模様に使う花々は限定されると思います。
      花も少なく長い事、水に遊んで貰いました。白いナンテンは、こちらでは結構多いです。紅白を並べて植えて縁起担ぎでしょうね(*^-^*)

  8. orca より:

    水の描写にはSSの変化が影響が大きくて楽しいですね。瞬間を切り取った写真が生き生きとしていてステキです!

    • wakasahs15th より:

      orcaさん おはようございます(^_^)
      水はSSを変えると表情が一変して楽しいです。有難うございます(*^-^*)

  9. niasunset より:

    Fascinating. Thank you dear Waka San, Love, nia

  10. agehamodoki より:

    ここの巨大タペストリーはいつも見応えがあります。
    確かに植物の点描で強面の龍は無理があります。
    優しさのある龍が似合うような年になって欲しいです。
    水の動きは一瞬なので計算して撮れないですね。
    日々もそうした一瞬の連続だとも思います。
    黄色い花菜にミツバチかな?
    もっと黄色くなる?でも充分春色ですよ。

    • wakasahs15th より:

      agehamodokiさん こんにちは(^_^)
      ここのタペストリーは良く出来ていますね。年2回、入れ替えがあります。半年の期間、花や植物を新鮮に保つのは大変な事です。途中で差し替えをされていると思います。
      優しい龍に似合う世間か、もし悪い奴が出てきたら強くなって退治して欲しいですね。
      水はSSの変化で表情が変わるのでとても楽しいです。やってみないと分からないので連写でバンバン撮って結果次第です。毎日の日々もそうですね。その日が終わってみないと自分がどうなっているか分からないです。
      ハイ、ミツバチの様ですね。時期を早く撮ると旬の良さが有りますが、色が熟して?いない場合があります。この花菜は冷たい黄色でした(*^-^*)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください