
↑↓ どちらも屋根裏に展示された作品です。写っている茅葺き屋根は市の資料館です。南丹市は茅葺き屋根を推奨してて各所に茅葺家屋が見られます。

作品の凹凸構造でしょうか?素敵な影が作り出されていました。

↑ 右の小っちゃな一粒が自己主張している様でした👏ピアスに似合いそうです。

皿群団が黒光りして。
ガラス戸から見える屋外は緑の山々です。

最後まで観て頂き有難うございました(*^_^*)
久しぶりに美山かやぶき美術館に立ち寄りました。実家への帰省途中です。
大野なつみ・金子朋恵・森谷和輝さんの硝子三人展でした。今は、それぞれの道を歩んでおられますが、ひと時を京丹後の硝子工房で過ごされた仲間とか。 続きを読む
藤森神社・紫陽花祭のイベント当日を楽しみにしていたのですが用事と重なって行けませんでした。約3500株が二つの紫陽花苑に所狭しと咲いています。
花手水は当然、紫陽花ばかり。尾を高く上げた狛犬は凄い形相に見えました(@_@) 続きを読む
家内がネットで観た紫陽花ガラスボールが綺麗だと言うのでアッシー役を。
剪定した紫陽花の再利用とかで多くの紫陽花が入った丸い鉢が境内に並んでいました。
トップは本堂を囲む様に並ぶ三十三所観音石像。右は釈迦如来像で手に有るのは熟れた梅でした。 続きを読む