京都南部クリーンセンター「紫陽花の小径」

京都南部クリーンセンターの18000株もの紫陽花の小径が公開中でタイミング良く見頃でした

広大な敷地のクリーンセンター(ゴミ焼却場)の周囲に各種の紫陽花が咲いていました。紫陽花の小径は2020年に整備されたそうです

西洋紫陽花はガクアジサイに対して手毬咲きと言うそうです。右は高さ66mの展望台

絵は子供の絵ではなく大人の方が描いた紫陽花でした

→カシワバアジサイの八重は初見でした

↓ アナベル

紫陽花の殆どの種が咲いていました。西洋紫陽花(白・ピンク・青・赤・紫)ガクアジサイ(ピンク・青)カシワバアジサイ(一重・八重)と植物園並みでした(*^-^*)

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 魅惑の花 タグ: , パーマリンク

京都南部クリーンセンター「紫陽花の小径」 への24件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    18,000株は見応えたっぷりですね。
    しかも色んな種類や色を楽しめて良いですね。

    • wakasahs15th より:

      洋子さん おはようございます(^_^)
      小径は新しく整備されたので行ってみました。クリーンセンターに、こんなに紫陽花が咲いているのには驚きました
      それと植物園並みに品種もありました。人も少なくてゆっくり楽しめました(*^-^*)

  2. とんび より:

    小高い丘全面が アジサイのようですね

    西洋アジサイ という呼び方が有るのは 初めて知りました

    • wakasahs15th より:

      とんびさん おはようございます(^_^)
      丘って言うか堤防の様な斜面でした
      ヤマアジサイが欧州へ渡って改良され日本へ逆輸入されたような話しを聞いたことがあります(*^-^*)

  3. saganhama より:

    (‘-‘*)オハヨ♪ございます。
    小径の名の通り散策路の両サイドに見事に咲きそろっていて見応えがありますね。クリーンセンター内が散策できる処は珍しい様に思います。
    アナベルは栽培が容易なのか?よく見るようになりましたよ。

    • wakasahs15th より:

      saganhamaさん おはようございます(^_^)
      クリーンセンターの周囲に紫陽花が植えられ散策路がありました。長い小径なので紫陽花の数量も半端ではなかったです
      京都の浄水場や焼却場の花公開は藤、ツツジについで今年3番目でした。アナベルは民家でも良く見かけますね。派手さはないですが可愛いです(*^-^*)

  4. elvira797mx より:

    Wow! Wow! Wow! Such a beautiful place and flowers!
    Your photos almost let me smell the fragance, great work.
    Thank’s for share dear Wakasahs san, have a nice day.

    • wakasahs15th より:

      I walked along the newly created hydrangea path. It was fun to see all the different colors.
      Dear Elvira san, Thank you for your kind comments. I hope you have a wonderful day too☺💕

  5. elvira797mx より:

    That’s sounds great and very relaxing those lovely flowers.
    Thank’s for share dear Wakasahs san always enjoy your photos.
    Have a awesome day too!☺️💕🙏

    • wakasahs15th より:

      Dear Elvira san, your comments always encourage me. Thank you. I hope you have a wonderful day too☺💕

  6. tiara より:

    こんにちは! ( ^∀^ )

    見事な紫陽花ですね♪これだけ咲かせるのには、お世話が行き届いているんでしょうねぇ。

    いろんな色があって、また素敵です♪

    カシワバアジサイとアナベルもあったんですね。

    紫陽花づくしで、よかったですね♪

    • wakasahs15th より:

      tiaraさん こんにちは(^_^)
      ゴミ焼却場の中にも詳しい方がおられるんでしょうね。見事な小径でした
      一応、種類も色もほぼ揃っていて凄いと思いました
      カシワバアジサイもアナベルも地味ですが落ち着いて良いですよね
      タイミング良く見頃で良かったです(*^-^*)

  7. 花好き♪ より:

    こんばんは♪

    18000本の紫陽花 見応えありますね♪

    色んな!種類や花色も楽しめましたね♪

    アナベルは!育てやすく可愛くって好きでーすヾ(^v^)k

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんばんは(^_^)
      ゴミ焼却場に、これだけ多い紫陽花があるのには驚きました
      植物園並みに多くの種類や色も咲いていました
      アナベルを花好きさん家で育てられているんですね。地味ですがとっても可愛く感じます(*^-^*)

  8. kerocatcyan より:

    散策路に18000株もの紫陽花ですか。紫陽花も色彩豊かになったので心も瞳も癒される愉しいお散歩タイムになったことでしょうね🎵
    フフッ私も描けそうな紫陽花、こんな絵もありなんですね(笑)

    • wakasahs15th より:

      kerocatcyanさん こんばんは(^_^)
      はい、ゴミ焼却場に18000株もの紫陽花があるのには驚きましたよ。植える場所があっても世話をする人は仕事を抱えて大変ですよね
      種類も色も多くて楽しみながら歩きました
      紫陽花の絵は子供のかと思いましたが、そうでは無かったので、これも驚きました。何かの意図があるんでしょうね(*^-^*)

  9. mako より:

    こんばんは
    アジサイの小径、良いですねぇ~~
    色んな種類が観れて^^
    あの絵は紫陽花ですか・・・・・・?
    ブルーのを観ると昔ながらの紫陽花と思いますが(色で)
    花びらが違ったりしているのかも?
    色とりどりで綺麗ですね^^

    • wakasahs15th より:

      makoさん こんばんは(^_^)
      まさかゴミ焼却場にこんな素晴らしい紫陽花の小径があるとは思っても見なかったです。そして植物園並みの種類有りでした
      はい、紫陽花って書かれていました(@_@)
      ブルーの西洋紫陽花が昔ながらの紫陽花ですね。今はガクアジサイにいっぱい種類が出来て凄いです
      色も珍しい赤と紫がありましたよ(*^-^*)

  10. agehamodoki より:

    ゴミや下水処理場はイメージ払しょくに頑張ってますよね!

    仕事で充分頑張っておられるのに。

    とは言え、こうして四季が感じられる小径は嬉しいです。

    八重の紫陽花は私も初めてです。

    長く続けて欲しいですね。

    • wakasahs15th より:

      agehamodokiさん こんばんは(^_^)
      そうなんです!京都の浄水場やゴミ焼却場は今年フジ、ツツジ、紫陽花と3ヶ所目の公開になります
      何処もが施設の紹介を兼ねての花々の公開でした。仕事を抱えておられるのに短期間と言え素晴らしい事だと思います
      何処の花々も植物園並みに素晴らしくて感激でした
      カシワバアジサイに八重があるとは初知りでした
      きっと来年も続けて下さると思います(*^-^*)

  11. いろんな種類の紫陽花があるんですね~。
    ホント植物園みたいです。
    紫陽花って土壌の状態によって色が違うって聞いたことあったけど、同じエリアにいろんな色の花が咲くんですね!!

    • wakasahs15th より:

      tabisurueiyoushiさん こんばんは(^_^)
      はい、植物園並みの種類の多さでした。広い敷地を生かした小径も良かったです
      色は、やはり本来の種類で決まるようです。そうで無かったら全てが同じ色になってしまい楽しくないですよね (*^-^*)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください