京都・平安神宮「美しい風景の中~東神苑」

中神苑の蒼龍池にはカキツバタと睡蓮ですがカキツバタは終わり睡蓮はまだ未開花でした

飛び石の臥龍橋を渡る外国人観光客ミニスカ軍団

←池に映り込む紅モミジ →半夏生が白い化粧をし始めて

↑栖鳳池の渡り廊下「泰平閣」は京都御所からの移築。とても美しい

←修学旅行生は外国人と英会話の訓練。無事に会話出来て記念の証拠写真(笑)

栖鳳池には鶴島と亀島が浮かびます。当然、亀たちは全て亀島に上陸?

枕草子に登場するカタバミは大事に守られていました。漢字表記は「傍食」で、初知りでした(*^-^*)

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 美しい自然と風景 タグ: , パーマリンク

京都・平安神宮「美しい風景の中~東神苑」 への18件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    こんなに大きな池があるなんて
    全体の広さがすごい規模ですね。

    • wakasahs15th より:

      洋子さん おはようございます(^_^)
      そうなんです!4つの内、3つの神苑に大きな池があって流石に平安神宮です。全てが美しくて最高でした(*^-^*)

  2. とんび より:

    平安神宮・・・比較的 銀閣寺に近い所なんですね
    それにしても 広大な敷地に大きな池!
    さすがに京都!!

    修学旅行生たちも 外国の方と接して英語の学習!!

    • wakasahs15th より:

      とんびさん おはようございます(^_^)
      平安神宮は明治期に平安遷都1100年を機に市民あげて造られました。当時はまだ空き地も多かったんでしょうね。4つもの神苑は凄いです
      英会話の訓練は修学旅行の一つの義務になっているようです。生の英語に接して英語に対する意識が高まってくれるといいですね(*^-^*)

  3. elvira797mx より:

    Wow! Wow! Wow! Beautiful places and amazing photos!
    Love the reflect on the water, you are an artist.
    Thank’s for share dear Wakasahs san.
    Have a lovely day.

    • wakasahs15th より:

      I enjoyed the Japanese garden at the shrine. It was a very beautiful garden.
      Dear Elvira san, Thank you for your kind comments. Have a nice day too☺💕

  4. saganhama より:

    こんにちは(^^)
    トップの画像は秋思わせる絵になってますね!! 水辺の風景には癒されますよ。
    空いてる時期があれば行ってみたい平安神宮です。
    英会話の実践が出来るって良いですよ。実践で覚える方が会話力があがるのは間違いないですから。

    • wakasahs15th より:

      saganhamaさん こんにちは(^_^)
      トップは池畔に大きな紅モミジの木が有りました。初夏の水辺は良いですね
      是非、機会があれば平安神宮神苑にお立ちよりください。桜の時期は特に紅枝垂れ桜が有名です
      高校生は外国人カップルを捕まえて英会話の実践を試していました。少しでも通じて話せると自信がつきますね(*^_^*)

  5. tiara より:

    こんにちは! (*^─^*)

    どれも素敵なお庭ですね♪

    外国人の方々、ホントスカートが短いですね。 (笑)

    映り込みも、とても綺麗です。

    半夏生の時期ですね。うちも仏様に飾ったりしていますよ♪

    カタバミ、可愛らしいお花ですね♪

    漢字にすると、読めないですねぇ。

    • wakasahs15th より:

      tiaraさん こんにちは(^_^)
      神苑の4つの庭は季節によって特徴がありますが、どれも素晴らしく楽しめます
      外国人女性は揃ってミニスカでした。暑いからもあるんでしょうね?
      半夏生はtiaraさん家でも化粧をしていますか。仏様の反応はどうなんでしょうね?
      カタバミの漢字名を初めて知りました。広辞苑では異なる漢字名でした(*^_^*)

  6. 花好き♪ より:

    こんにちは♪

    どれを見ても 素敵な庭に素敵な写り込みですね💧💧💧

    ミニスカート おみ足に自信ありですね👣

    半夏生も お化粧し始めて・・・

    早いなと思いましたが…例年なら梅雨入りしてますもんね💧💧💧

    修学旅行生達 いい思い出と経験が出来ましたね(^^ゞ

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんにちは(^_^)
      平安神宮の神苑は凄いと思いました。外国人観光客は自信ありなんでしょうね
      半夏生!夏至から数えて11日目の7月2日頃からですよね。暖かくて早く化粧はじめかもです
      修学旅行生は自分たちの英語が外国人に通じて自信がついたと思います。世界に羽ばたいて欲しいです(*^-^*)

  7. mako より:

    こんばんは
    どの映り込みも綺麗ですね
    ミニスカ軍団、スタイルが良さそう~~
    中学生は、リアルな英語の勉強出来て嬉しかったでしようね
    カタバミ=傍食ですか。こちらでも見かける花です

    • wakasahs15th より:

      makoさん こんばんは(^_^)
      どの池も水が澄んで映り込みも楽しめました
      ミニスカ軍団は少し太り気味でしたよ
      英会話は生の英語で話すことが大事ですから、いい勉強になったと思います。そして自信になったことでしょうね
      カタガミは雑草だと思い込んでいました。平安神宮では大事な花として扱われていました(*^-^*)

  8. orca より:

    久々に聞いた(読んだ)「ミニスカ軍団」の言葉に笑ってしまいましたよ。
    修学旅行で外国人と交流!良いですね。

    • wakasahs15th より:

      orcaさん こんばんは(^_^)
      ミニスカのワードは少しばかり古いですね(^^)/
      修学旅行生たち!言葉が通じて嬉しそうでしたよ(*^-^*)

  9. agehamodoki より:

    蒼龍池は花の開花時期的には少々中途半端だったのですね。

    季節を演出する方から見ると仕方ないかも知れません。

    ここは花が無くても水と緑に囲まれた泰平閣だけで素晴らしいです。

    そうそう亀がやって来るから亀島でした。

    浦島太郎もやって来たカメしれませんね。

    カタバミ、じっくり見る機会は少ないですが、日本的な野草です。

    • wakasahs15th より:

      agehamodokiさん こんにちは(^_^)
      そうなんです!中神苑はカキツバタと睡蓮ですがカキツバタは終わり、睡蓮はまだこれからの様でした。きっと異なる季節に行っても何かが得られるよな設計になっているんでしょうね?
      東神苑の泰平閣は御所から移築されただけに素晴らしいです。渡り廊下なんですが座る席が満席になっていました
      亀たちはやはり亀島で日向ぼっこでした。鶴島へ行ったら仲間外れにされるのかも知れませんね?
      カタバミは私にとっては雑草としか思えないですが神苑では大事に守られていました(*^-^*)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください