山青く水清き里山・小浜上根来集落

DSC_6973-12

小浜市上根来(かみねごり)地区、過去に17戸あった集落から最後の1戸が移られ廃村になってしまいました^^;

DSC_6960-12

DSC_6962-12ブロ友の‘とんび’さんの雲海画像に刺激され、おにゅう峠(福井県/滋賀県境)を目指したのですが、上根来集落を過ぎると通行止となり断念。作業をされている方との話しで最近に最後の1戸が移住され廃村になった事が分かりました。

ここは百里ヶ岳への登山口でもあり海抜250mにあります。

DSC_6970-12

DSC_6965-12DSC_6964-12 DSC_6967-12

DSC_6972-12 DSC_6975-12

DSC_6976-12DSC_6977-12 DSC_6979-12

農山村の原風景がそのまま残っていました。人がいなくなって残された大木と石仏、なんだか寂しそうです。

DSC_6985-12

DSC_6987-12南川に注ぐ遠敷川の源流部になります。下流にはお水送り神事が行われる「鵜の瀬」があります。

DSC_6984-12小浜二中時代に上根来から通学している2人の級友がいました。雪深い冬期は学校の宿舎住まいでした。旧根来小学校は昭和30年代の木造平屋建、昭和60年に廃校。DSC_6981-12

 

DSC_6980-12

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 故郷・若狭 タグ: パーマリンク

山青く水清き里山・小浜上根来集落 への18件のフィードバック

  1. 一匹狼 より:

    こんばんは😄

    こういうのを見ていると
    田舎に住みたいってなります( ´ ▽ ` )ノ

    • wakasahs15th より:

      一匹狼さん お早うございます(*^_^*)
      こんな環境で日々暮らすと長生きが出来そうです。
      でも現実厳しい面もありますよ。

  2. KYG より:

    田舎でのんびり暮らしがいいですね~~

    • wakasahs15th より:

      KYGさん お早うございます(*^_^*)
      自給自足で田舎暮らしも憧れます。

  3. kohama より:

    wakasa15thさん 何時も居ながらにして色んな催しや小旅行を楽しまさせて頂いております。今回の上根来へは行ったことはありませんが 昔国鉄バスの行先表示に上根来があったことを思い出させます。
    今は小浜の街も人影が少なく まして近郊の集落が廃村になる画像を見ると寂しさがより一層感じられます。昔への哀愁はありますが田舎暮らしの厳しさも又現実ですね・・・

    • wakasahs15th より:

      kohama先輩 お早うございます(*^_^*)
      神宮寺をどんどん南下すると、その最終地が上根来です。
      市街地も歩くとお年寄りが多く空家も目立つようになりました。
      今は東方面に住宅街が広がって若い家族が多く住んでいるようです。
      でも美し景色や美味しい魚介類、優しい人情は、そのまま残って
      いて帰省するのが楽しみです。

  4. こんにちは。
    美しく、また 寂しいですね。
    これからの日本では、限界集落、廃村が多く出てくることが心配です。
    掛け声だけ、箱モノだけ、の地方再生ではなく、若い人たちが地方で将来を託せる地方活性が必要だと思います。
    老人域に入っていても、自分も何かをしなければと考えてますが、なかなか見いだせません。

    • wakasahs15th より:

      りょうちゃん こんばんは(*^_^*)
      農山村だけでなく地方都市の市街地も過疎化が進んでいます。
      結論は若者の働く場所を提供しないと止まらないと思います。
      私も老人域になりつつありますが、あまり考えずに人生を
      楽しもうと思っています。無責任かもです(--〆)

  5. しーちゃん より:

    まだ住んでおられる息遣いが聴こえます・・・立派なおうちが残ってだんだん朽ち果てていく・・・寂しいですね。
    おっしゃるように、お住まいが変わっても小浜の人たちの優しい人情はずっとずっと残りますね。
    語り繋いでいただきたいです。

    • wakasahs15th より:

      しーちゃん こんばんは(*^_^*)
      今にも人が家から出てきそうな感じですね。
      ただ移り住んだ方で、景観を残そうと通って作業をされている人が
      おられると人づてに聞きました。

  6. saganhama より:

    (‘-‘*)オハヨ♪ございます。
    日本全国に人知れず廃村となってく処が日々増えてるのではないでしょうか? 生活の息吹が感じられる村の画像に大きな矛盾を感じます。
    狭い日本と言われてるのに人は何故都市部に集中するのか? 都市部に住んでも置いてけぼりをくらってる人がいて、ましてや地方都市では雇用、収入の場も減少の一歩をたどってるこの現実を霞が関の人々はどれほどの理解をし、改善をしようとしてるのか? 日本中に雇用と収入があり生活が出来る経済環境を作る事が今最も重要だと思います。第一次産業で自立した生活が出来る政策を真剣に考えて欲しいですよ。
    そんな事を思わせる村の画像でした。

    • wakasahs15th より:

      saganhamaさん こんばんは(*^_^*)
      仰るように廃村が増えているようです。
      なんと言っても大都市には働く場所があるのが一極集中になっている
      のではないでしょうか。
      霞が関はまず一部を地方へ移していく必要があります。率先してやる
      べきですね。

  7. slecfarm より:

    廃村。あまりにも悲しい響きです。最後の一戸になられたお宅、さびしかっただろうなあと思います。母の実家も今は12戸を残すのみ。廃村も時間の問題かもです。

    • wakasahs15th より:

      slecfarmさん こんばんは(*^_^*)
      そうですね、悲しい事実です。
      お母様の集落も若い人が入って活気づくといいですね。

  8. abend より:

    こんばんは。
    秋らしい風景ですね。
    素敵です。

  9. 花好き♪ より:

    こんばんは~♪
    廃村ですか! 寂しいですね!
    素敵な景観残してほしいですね。
    いずれは…
    私の住処も限界集落になりつつあるのかも知れませんね!

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんばんは(*^_^*)
      生活環境が厳しいと除々に減ってしまいます。美しい山村なので
      残って欲しいですが大変寂しい話しです。
      私の母が住んでいる集落も18戸のみで高齢者中心で同じ事が言えます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください