大阪くらしの今昔館

大阪市が近代的なビル内にど~んと造った江戸~明治~大正~昭和の大阪の街並み、2001年に開館しました。

最近は外国人観光客がどっと押し寄せて大盛況なんです。当日も入場制限があって待たされたほどでした(^^)/

人気の秘密は安価で着物を借りられ短時間で着付けをしてくれるサービスもあり、実物大の江戸時代(天保年間)の浪速の街を散策できる事のようです。

日本人が忘れた子供の遊び、竹とんぼ、お手玉、けん玉などが海外の子供に大受けでした(@_@)

上の画像は屋台で、売手の子供がmoneyと言って客役の子供に要求してました。右の遊びは私は初めてみました。みなさんご存知ですか?

笑顔が素敵な外人さん。    人気は江戸時代の街並みに集中してて明治以降の近代大阪の街並みには人が少なかったです。

 

下は祭礼の造り物で獅子だそうです。

 

別コーナーで展示されていた「大ひな壇」。摂南大外国語学部の学生が集めて来られた物ばかりだそうです。

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 現代日本 タグ: パーマリンク

大阪くらしの今昔館 への29件のフィードバック

  1. 洋子 より:

    ビル内にこれだけの施設が
    あるなんてすごいですね!
    赤い着物の女の子が持っている玩具は
    ぱたぱたと接地面が変わる物でしょうか?
    子供の頃に見た記憶があります。

    • wakasahs15th より:

      洋子さん お早うございます(^^♪
      はい、私は初めて行きましたが凄かったです。子供の遊び道具は仰る通りの物ですが私は初めて見る物でした(@_@)

  2. しーちゃん より:

    mori2さん、おはようございます。
    タイムスリップしたようで楽しいでしょうね。
    大掛かりな街並みが作られて、大阪市も商売上手?ですね。
    着物は外人さんに人気がありますね。
    (昨日くろんど園地でミズバショウなど観てきました、ありがとうございます。)

    • wakasahs15th より:

      しーちゃん お早うございます(^^♪
      日本人より外国人観光客に受けてる様で殆どが外国人でした(@_@)大阪市も日本人向けに造ったと思いますが予想が外れたと思っているのでは?結果良しですが、、、。八ツ橋湿地へ行かれましたか。まだ見頃だったでしょうね(^_-)-☆

  3. こんにちは。
    大阪にこのような落ち着いたイメージの場所ができていることは知りませんでした。
    観光客が多いのは嬉しいですが、あまりに賑やかすぎると昔風の感じとは異なってしまいますね。
    「大ひな壇」、学生さんが集められたこと良かったと思います。
    お雛様も喜んでいるのではないでしょうか。

    • wakasahs15th より:

      りょうちゃん お早うございます(^^♪
      2001年の開館ですが人気は最近になってから外国人を中心に出てきた感じです。少なくとも江戸時代の街並みは落ち着いて見られる状態では無かったです。日の目を見ないお雛様を集めてこうして多くの人に見て貰うことは素晴らしい事ですね(^_-)-☆

  4. とんび より:

    大きなビルの中でしたか
    江戸~明治~大正~昭和の大阪の街並
    タイムスリップですね
    この街並みを作る為の 大きなビル・・・大阪商人も考えますね

    • wakasahs15th より:

      とんびさん こんにちは(^^♪
      はい、そうなんですが江戸時代のみが実物大で、明治以降は小さなサイズでした。近代ビルの中に江戸時代の実物大の街並みを造るなんて凄い事を考えたと思います(@_@)

  5. YellowCable より:

    That is no surprises to see the city/town to become popular for tourists as the place lets you see people dress in tradition Japanese and dress one too. Very nice place!

    • wakasahs15th より:

      Thank you for your comment.It is popular to walk the cityscape of the reappeared Edo era(1603-1868) with a kimono, and many foreign tourists come.
      There were more foreigners than a Japanese on the day.

  6. saganhama より:

    こんにちは(^^)
    2001年開館した施設が海外からのお客さんによって賑わってるんですね。開館した当初は日本人も多く行ったのかなと思うのですが、このような施設は直ぐに飽きられてしまうのが残念ですよ。先人が残した生活文化を大切にして欲しいもんです。
    江戸時代の街並みが海外の方に人気だというのは分かるような気がします。日の目を見ない雛人形日本中にどれだけあるんでしょうね。

    • wakasahs15th より:

      saganhamaさん こんにちは(^^♪
      そうなんです!最近になって口コミからか急増しているそうです。開館当初はどうだったのか不明ですが私は最近になって知りました。明治以降に比べて江戸時代の街並みは仕掛けも楽しくて人気があるようです。ホントにそうですね!先人が残した知恵を大事に守り続けて欲しいものです。箪笥で眠っている雛人形を積み上げれば富士山くらいの高さにならないでしょうか?

  7. kerocatcyan より:

    こんにちは😅
    外国の方には江戸の風景の方がより日本らしい❗イメージがあるのでしょうね(^3^)着物はゆったりした観光気分でなら着てみたい気分も起こるのかなヽ(*´^`)ノ普段の生活では、👘のきの字も浮かびませんね〰〰ヽ(*´^`)ノ持ってることも忘れていますもの、、(苦笑)ハハ

    • wakasahs15th より:

      kerocatcyanさん こんにちは(^^♪
      江戸時代の街並みは実物大で家屋内の小物など遊び道具も多く有り楽しくて人気があるようです。聞いた話しでは5分程度で着付けをしてくれるそうですよ。keroさん 箪笥で眠っている着物を着られてご主人と観桜でもされれば素晴らしいひと時になるかも知れませんよ。私は数年前ですが家内と桜並木を歩きました。大勢からギョギョロ見つめられて恥ずかしかったです。今なら着物姿が多いので意識されることがないかも知れませんね?

  8. 花好き♪ より:

    こんにちは~♪

    大きなビルの中に懐かしい昔の時代が入ってるのですね♪
    明治末くらいの生活感は…親の話で聞いてますが….
    江戸時代はね~!
    私も行って見たい気がしますね^^♪
     「大雛段」お雛さん!嬉しそう(^^ゞ

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんにちは(^^♪
      はい、江戸時代の街並みがビル内に出来てて驚かされました。そうですね!明治以降は写真などでも見られるので分かりますが江戸時代は映画くらいでしか見る事が出来ないので面白い感覚が得られます。箪笥で眠っている雛人形は多いでしょうね。こんな形で並べられたら嬉しいですよね(^_-)-☆

  9. tiara より:

    こんにちは! (・∀・)♪+.゚
    大盛況なスポットなんですね。
    その遊びは、板がぺたんぺたんとなるやつでしょうか?
    見覚えがあるような・・・。
    大雛壇、迫力があったでしょうねぇ~♪
    どこから集められてきたのでしょう?

    • wakasahs15th より:

      tiaraさん こんにちは(^^♪
      今は外国人観光客が押し寄せて大盛況なんですよ。板がぺったんぺったんです。私は初めてでした(@_@)大学のある近郊だと思いますが凄い努力をされたと思います(^_-)-☆

  10. pua より:

    こんにちは。
    着物を着て江戸、明治の街並みを散策していると、タイムスリップしたようで
    楽しそうですね。
    江戸時代は庶民の文化が発達した時期、落語の世界が大好きです。

    • wakasahs15th より:

      puaさん こんにちは(^^♪
      外国人はどんな気持ちで着物を着て古い?街並みを楽しんでいるのでしょうね?インスタ時代なので簡単な気分かも知れません。落語に江戸時代が良く登場する訳なんですね。楽しいですね(^_-)-☆

  11. agehamodoki より:

    ここ、行きたいと思いながらまだ行ってません(汗)
    大阪らしさのルーツを知るには面白そうです。
    外人が江戸時代に興味があるのは当然ですよね。
    近代は西洋のモノマネからスタートしていますから・・・・
    心院「はねず踊り」春らしい華やか色彩が溢れています。
    小野小町が主人公なのだから当然かな!?
    南禅寺界隈は見どころ多いですね。
    神社仏閣は当然として、
    疏水がらみの風景はまた違った京都の顔だと思います。

    • wakasahs15th より:

      agehamodokiさん こんにちは(^^♪
      江戸時代から昭和まで、時代の流れに沿っているので分かりやすい展示になっています。外国人の子供達が日本の子供が忘れた遊び道具を楽しんでいるのを見て嬉しかったです。なのでもう一度、日本の子供達にも楽しませてあげたいです。小野小町って実際はどんな女性だったのでしょうね。美人で頭脳明瞭?ではと思います。南禅寺界隈は南禅寺そのものと、インクラインや水路閣などがあってとっても被写体が多いです。

  12. orca より:

    やはり外人さんに人気でしょうね。でも、着付けしてもらえるサービス、日本人でも最近はなかなか着物を着られませんから、日本人のお客さんも多いでしょうね。私もやってもらいたいですもん^^
    せっかくなら、近代的より、やっぱり江戸時代でしょうね~。
    ひな人形の数に、ぎょっとしましたよ。ちょっと、怖いかも。

    • wakasahs15th より:

      orcaさん こんばんは(●^o^●)
      日本人はここでは殆ど着物を着ないようです。もし着て楽しむなら京都や奈良などの本物の古都で楽しむようです。着物は自分で着るのは大変難しいようですね。京都では着付け込みで3000円くらいのレンタル屋さんがあるようです(合繊ですが)。雛人形は近くで観たら優しい顏でしたよ~。ご心配なく(^_-)-☆

  13. pikao より:

    こんばんは^^
    大阪の昔ながらの街並み再現ですか いいですネ☆♪
    pikaoの実家は空襲でも辛うじてセーフでした
    でも 江戸でも明治でも大正でもなく昭和初期かなぁ~
    女の子が遊んでるのは・・・わかりませんね(*^0^*)~♪

    • wakasahs15th より:

      pikaoさん こんばんは(●^o^●)
      大阪市は思いきったことをやりましたね。昭和20年の大坂空襲ですね。大変だったと思いますがセーフで良かったです。pikaoさんは疎開されてましたか?女の子が遊んでいるのは何なんでしょうね?

  14. ピンバック: 【2019日本旅遊】大阪今昔生活館(漫步江戶時代大阪市區+和服體驗) - travo.guide 旅行推薦新媒體

  15. ピンバック: 【大阪景點】大阪生活今昔館2019旅遊(和服體驗+漫步江戶時代大阪市區) | go TG 外稿站

  16. ピンバック: 【大阪景點】大阪生活今昔館2019旅遊(和服體驗+漫步江戶時代大阪市區) | travo.guide – U Blog 博客

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください