京都嵐山・竹林の小径

祇王寺からの帰路は竹林の小径を歩いて嵐電嵐山駅に向かいました。

約400mの小径ですが嵐山の人気の場所で観光客が途切れる事はありませんでした →何回もの撮り直しがあっても楽々と彼女を抱き上げる力持ち男性

←竹林の奥をJRの列車が通過

孟宗竹だと思いますが、どれも天に向かって真っすぐ伸びて綺麗です

小径の入り口にある野宮神社。←黒木の鳥居

→多くの高校生らしき生徒が祈願していましたが、ここは良縁の神でも学問の神様でもありますがやはり合格祈願?

↑ 野宮神社の「絨毯苔」と言われる美しい庭

窯元の売店があって外国人がいっぱい →小さな可愛いケロさんも

でっかい鯉が跳ねて壺から飛び出しそう(@_@)金魚は本物でした

←小さな悪戯猫は可愛かった💕

フクロウは海外では縁起物の様ですが日本では、どうなんでしょうね(*^-^*)

wakasahs15th について

カメラを通して美しい自然や日本伝統の祭りなどを楽しんでいます(^^♪
カテゴリー: 美しい自然と風景 タグ: , パーマリンク

京都嵐山・竹林の小径 への20件のフィードバック

  1. niasunset より:

    What a great forest, so beautiful. These photographs are amazing. Especially the first one shows how great all these trees. Thank you dear Waka San, Love, nia

    • wakasahs15th より:

      This bamboo forest path is very popular with both Japanese and foreign tourists. It was busy that day as well.
      Thank you dear Nia-san. Have a wonderful new week ☺💕

  2. 洋子 より:

    竹林の清々しさ、心地よいですね。
    置物達に癒やされます。
    フクロウは不苦労、ということで
    縁起物ですね。

    • wakasahs15th より:

      洋子さん おはようございます(^_^)
      誰にとっても心地よさそうで皆さん楽しんでいました。嵐山にあることも人気なんでしょうね
      <フクロウは不苦労>で縁起物なんですね。有難うございます(*^-^*)

  3. saganhama より:

    (‘-‘*)オハヨ♪ございます。
    手入れが行き届いてる竹林は散策出来て良いと思ってます。緑に覆われて爽やかな気分なれますよ。青竹の香りが感じられて好きです。
    これからは苔の緑も楽しめて良いですね。
    フクロウは「福が来る」「苦労がない」などを願った縁起物としてグッズがあるそうです。

    • wakasahs15th より:

      saganhamaさん おはようございます(^_^)
      竹林は手入れ次第の様に思いました。場所が嵐山にあるからこそ人気があるんでしょうね。各地で荒れ放題になっている竹林をこの様に活かして欲しいです
      苔の緑も併せて楽しめました。フクロは縁起物なんですね。有難うございます(*^-^*)

  4. とんび より:

    フクロウ たくさん並んでいますね
    日本でも 海外でも縁起ものなのですね

    何処の竹林もこれだか整備されてると良いのですが・・・
    田舎の竹林は 伸び放題 見苦しいです

    あ~ 苔が良いですね!!

    • wakasahs15th より:

      とんびさん おはようございます(^_^)
      フクロウが縁起物なのを皆さまに教えて頂きました
      ホントですね。竹林は観光用と筍の収穫用くらいしか手入れが行き届いていなくて殆どが荒れ放題ですよね。この様に観光用に利用出来て復活させて欲しいですね。苔の緑も楽しめました(*^-^*)

  5. elvira797mx より:

    Wow! Wow! Wow! Wow! Wow! Wonderful photos!
    Amazing place, those bamboos , water in the fountain with fish.
    It feels very relaxing and peaceful, great done!
    Thank’sfor share dear Wakasahs san.
    Have a lovely Monday!

    • wakasahs15th より:

      This bamboo forest path is popular with foreigners as well, and there were many tourists coming that day.
      Small ceramic animals and fish also seemed to be popular with foreigners. I want everyone to take home lots of fun memories from Japan.
      Thank you, dear Elvira-san. It’s the start of a new week. Have a wonderful day☺💕

  6. tiara より:

    こんにちは! (。・∀・。)

    竹の小径、とっても綺麗で清々しい感じですねぇ。

    人気があるのがわかります。

    彼女を抱きかかえて歩く彼、力持ちですねぇ。

    猫さんも、可愛らしい♪

    鯉が飛び出そうな水槽?すごい迫力です。

    フクロウは、日本でも先がよく見えるとかで縁起がいいとされてますよ。

    • wakasahs15th より:

      tiaraさん こんにちは(^_^)
      「竹を割った様な性格」良く使いますね。真っすぐ天に向かって伸びてて見ただけでも爽快な気分になります
      この男性はスマホのオート撮影で4回も抱きかかえを繰り返していました。全て軽々とで力持ちだと思いました
      陶器!猫も鯉も良く出来てて楽しいです
      フクロウは縁起物なんですね。皆様に沢山、教えて頂きました。有難うございます(*^-^*)

  7. 花好き♪ より:

    こんにちは♪

    真っ直ぐ延びた竹林から 爽やかな風が流れてそうですね🍃

    観光客さん多いですね。昔は❗鬱蒼とした所でしたけど・・・

    苔の上で寝っころんでみたいです<(_ _)>シカラレマスネ

    フクロウ=「福が来る」って言いますね(^^ゞ

    • wakasahs15th より:

      花好き♪さん こんにちは(^_^)
      風は何処からともなく頬に伝わりましたよ
      えっ!昔は鬱蒼として人はこんなに居なかったですか(@_@)
      ホントに寝ころびたいほど苔はふっかふかに見えました。以前、桂離宮へ行ったときに少し踏みつけただけで警察官からお目玉を喰った観光客が居ましたよ
      フクロウも縁起物なんですね~。有難うございます(*^-^*)

  8. mako より:

    こんばんは
    竹林きれいですねぇ~~~
    観光客も多いですよね
    鯉には(@_@)
    海外でフクロウは縁起ものですか
    日本でもフク(福)が付くから縁起ものでは?

    • wakasahs15th より:

      makoさん おはようございます(^_^)
      竹林も手入れをすると見事な観光資源になるようですね。観光客は途切れませんでした
      飛び跳ねる鯉の表情は良く出来ていますね👏
      フクロウは縁起物であることを皆様からも教えて頂きました。有難うございます(*^-^*)

  9. orca より:

    竹が見事ですね!
    心がスキっとするような風景です。
    フクロウは、日本でも人気のアイテムです。苦労せず🟰不苦労ですね!

    • wakasahs15th より:

      orcaさん こんにちは(^_^)
      竹は一直線に伸びて気持ちが良いですね。竹林を渡る風も気持ちよかったです
      フクロウは不苦労なんですね。有難うございます(*^-^*)

  10. agehamodoki より:

    この竹林の小径は嵯峨野の「メインストリート」ですよね。

    人が溢れるのは致し方ないですが、やっぱり緑が瑞々しいです。

    見上げて撮られても良い風景です。竹の生命力も感じます。

    野宮神社の苔、今日のように雨上がりだと

    さらに素晴らしかったかもしれませんね。

    でっかい鯉と小さな金魚の対比が面白いです・

    フクロウはやっぱり日本でも縁起物だと思います。

    鎮守の森に住む神様の使いです。

    • wakasahs15th より:

      agehamodokiさん こんばんは(^_^)
      竹林の小径は渡月橋と並ぶ嵐山の代表的な観光地ですね
      嵐山も外国人観光客は凄いですよ。竹の緑も中々良いですね
      はい、苔は当日も素晴らしかったですが、雨後は更に光沢を増しているでしょうね
      でっかい鯉の鉢に金魚を泳がす演出も素晴らしいです
      フクロウは縁起物なんですね。鎮守の森に棲む!恐れ入りました(*^-^*)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください